2013年09月17日

Informix V12.10.xC2

日本時間の9月14日、Informix V12.10.の新しいインテリム・リリース xC2がリリースされました。
このリリースでは、JSONを使ってデータを処理するように記述されたアプリケーションからINFORMIXデータベース上のデータを取り扱えるようなインターフェースが拡張されていたりします。

先日、OATの最新版で、Indexのデフラグができるようになった、と書きましたが、テスト時に誤りがあり、まだうまく動いていないことに気づきました。
私にとっては、一緒に改版された Open Admin Tool (V3.12) が、GUIから Index の Compression / Defragを正しく処理できるようになった(?)ことの方が身近にうれしいです。Informix V12.10.xC1でも、SQLADMIN APIの "defragment partnum " をdbaccessなどから呼び出せばインデックスの処理ができるのですが、残念ながら OAT V3.11/V3.12ではGUIからはIndex のdefragができませんでした。OATでインデックスのデフラグを使用としたときに実行されたAPIを調べると、以下のようになっています。

task( 'defragment table', 'インデックス名' )
Cannot resolve table name インデックス名, ISAM error 0

ところが、V12.10.FC2では、defragment table の引数としてインデックス名を指定するとインデックスをデフラグしてくれるようです。V12.10.xC2の英語のマニュアル ( Information Center)を見ると、defragment tableの引数はテーブル名でないとだめのようですが、仕様が変わったのかもしれません。



同じカテゴリー(IBM Webサイトにある情報)の記事
JDBC driver
JDBC driver(2022-04-17 15:24)

Informix V12.10.xC6
Informix V12.10.xC6(2016-01-20 23:14)

Informix V12.10.xC5
Informix V12.10.xC5(2015-03-30 22:39)

OpenAdminTool ( OAT) V3.14
OpenAdminTool ( OAT) V3.14(2014-06-28 14:17)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。