2009年07月03日

sysadminデータベースの引越し

IDS 11.10から新設された ADMIN APIはスケジューラーと組み合わせることで、今までだとデータベースエンジンの外部でスクリプトとして作りこんでいたような定期監視業務をデータベースエンジン内部で実行することができる非常に強力な新機能です。

ですが、ADMIN APIで使用している sysadmin というデータベースはデフォルトでは root DB領域 ( root DBspace) にあり、これがスケジューラーの実行とともに大きくなっていくのは、root DB領域の重要性を考えると気になります。気になるようであれば、sysadmin データベースを別のDB領域にお引越ししてみましょう.. ADMIN APIを使って、"RESET SYSADMIN"コマンドを実行することで、指定したDB領域にsysadminデータベースを再作成できます。構文の説明はこちらにあります。(UPDATED 2013-02-28:リンクが切れていたので更新しました)







同じカテゴリー(IBM Webサイトにある情報)の記事
JDBC driver
JDBC driver(2022-04-17 15:24)

Informix V12.10.xC6
Informix V12.10.xC6(2016-01-20 23:14)

Informix V12.10.xC5
Informix V12.10.xC5(2015-03-30 22:39)

OpenAdminTool ( OAT) V3.14
OpenAdminTool ( OAT) V3.14(2014-06-28 14:17)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。