2007年01月03日
ThinkPadでIDS10.00.FC5R1
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ThinkPadで Informix Dynamic Server を動かす、と言っても Windows Server 2003 や intel x86 Linuxで32bit版を動かすんだったら今時別に珍しくもないですね。
この休み、Core2 Duo を積んだ Thinkpad T60 にSolaris 10 (AMD64/EM64T)をインストールし、その上に、AMD64 Solaris 10対応版の IDS V10 をインストールしてみました。
Solaris 10をインストールする前に、BIOS Setting画面で Serial ATAのモードを ATA Compatibility に切り替える必要があります ( そうしないと、Solaris 10 のインストーラーがハードディスクを見つけられない)が、それを乗り越えてしまえば、Informixはすんなりインストールが終わりました。まだ、インスタンスを初期化しただけですが、特に変なエラーも出さずに動いています。まだ ISM/HDR/ERなどは試していません。
なお、念のため、IBMのウェブサイトやIDSのマシンノートによると、AMD64版Solaris 10対応の IDS V10 は、Opteron用の最適化が行われています。更に、現時点ではEM64T( Intel ) のプロセッサーはサポート対象外と思われます。
実運用ではAMD64(Opteron)搭載の機材を使用しましょう。
ThinkPadで Informix Dynamic Server を動かす、と言っても Windows Server 2003 や intel x86 Linuxで32bit版を動かすんだったら今時別に珍しくもないですね。
この休み、Core2 Duo を積んだ Thinkpad T60 にSolaris 10 (AMD64/EM64T)をインストールし、その上に、AMD64 Solaris 10対応版の IDS V10 をインストールしてみました。
Solaris 10をインストールする前に、BIOS Setting画面で Serial ATAのモードを ATA Compatibility に切り替える必要があります ( そうしないと、Solaris 10 のインストーラーがハードディスクを見つけられない)が、それを乗り越えてしまえば、Informixはすんなりインストールが終わりました。まだ、インスタンスを初期化しただけですが、特に変なエラーも出さずに動いています。まだ ISM/HDR/ERなどは試していません。
なお、念のため、IBMのウェブサイトやIDSのマシンノートによると、AMD64版Solaris 10対応の IDS V10 は、Opteron用の最適化が行われています。更に、現時点ではEM64T( Intel ) のプロセッサーはサポート対象外と思われます。
実運用ではAMD64(Opteron)搭載の機材を使用しましょう。
あ、それから、Client SDK は AMD64 Solaris 10 版がありますが、Informix-SQLやInformix-4GLは IA32 Solaris 8 版しかありません。私は EM64T環境で試していませんが、インストールするときには、AMD64 Solaris 10 対応版の IDS ( や Client SDK ) とは別のディレクトリーに入れて、INFORMIXDIR を分けないと動作に問題が発生すると思います。これは本物の AMD64 (Opteron) Solaris 環境でも共通の注意事項ですね。
Posted by oninit at 00:53│Comments(0)
│Informix関連のOS, Platform情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。