Windows 64bit環境

oninit

2009年12月02日 00:12

ほんの2,3年前までは、64ビット版のWindowsなんて一部のサーバーだけと思ってました。身の回りにもほとんど実行可能な環境なかったし。

Vista / Windows7あたりで、急に64ビット環境が増えてきました。とはいっても、たとえば私の勤務先の業務PCは、標準OSがXPです。当然32ビット。そうすると、検証とか自分自身の勉強環境の準備に結構困ります。そうそう、IDS 11.50も、Windows 64ビット版なら、SDSなどのMACH11機能がフルに使えます。

現在のところ、VMWARE PLAYER v3や、SUN VIRTUAL BOXを使えば、32ビットのホストOS上で、64ビットのゲストOSを実行できるみたいですね(私自身の経験の限りですが。。)これで、1年くらいは凌げるかな?

そう言えば、VMWARE PLAYER 3 では、仮想マシンを新規に作ることもできるようになった(今までは、vmxbuilderとか使ってました)ので、ちょっとしたデモ環境の構築ならWorkstationいらないかも知れないですね。


関連記事